考えてみたら、心斎橋Club Quattroに来るの、すっごい久しぶり。最後に来たのっていつだっけ? ベータバンドだったっけか? 思えば、Manics初来日もここだったなぁ。……しかし、来月、THE DAMNEDがここでやるなんて、想像できないんだけど(;^^)
18時過ぎから前座のTHE RAKES。 THE RAKESのこと全然知らなかったけど、けっこうよかった。おぉ、ベースがリッケンバッカーだ〜、と、リッケン好きの私にはそれだけでもポイント高い(笑) メンバーは今までにも他のバンドやってたりしてたんだろうか。想像してたより、年令、上のような気がした。ギターのチープな音とか、けっこうツボ。30分ちょい?で10曲?くらい。
18:50くらいから、BLOC PARTY。 …なんかギターの音(特にRusselの)小さくないか?と、思ってたんだけど、3曲目くらいから気にならなくなった。下手側の後ろで見てたんだけど、Russelが時々スピーカーの陰に隠れて見えなくなるのを除けば、ステージ全体がよく見えて満足満足♪
去年のサマソニの時は、幕張では見れずじまい、大阪では2曲目途中でZepp Osakaを出なきゃいけなかったし、去年12月の来日時はどうにも都合がつかなかったので、やっとライヴ見れてうれしい。
ライヴ始まってびっくりしたのが、ドラムの音! むっちゃ好みなんですけど。Pearlだし。CD聴いてた時には、あまり気が付かなかったけど、うわ〜、うわ〜、カッコえぇ〜。ギターの音とKeleの歌声が好きで、ライヴ見たい〜、と思ってたんだけど、いやいや、予想外でうれしい誤算。
前座があったからだと思うけど、ドラムセットが中央よりやや上手側に設置されてて、おかげで、Mattがドラム叩いてる所がよく見えて、んで、見てたら、なぜだか(元THE WILLARDの)Kyoyaを思い出してしまった。叩き方とかそんなに似てるわけじゃないんだけど。なんでだろう。ドラムスティックで客席の方を指したりとか、コーラスよくいれたりとかしてるからだろか。
それにしても、Russelのストラップにびっしりと缶バッジ?が付けられてるのには、びっくり。一体、何個付けてるんだ? アンコール1回やって、20時前に終演。約1時間。うん、見に来てよかった。
Quattro出てから友人と夕食食べて、帰路につく。うーん、こんなに余裕で帰れるなんて平日には考えられない。ありがたや。
余談:Bloc Party始まる前だったか、目の前にいた外国人の横顔が、今は亡きマーク・サンドマン氏(MorphineのVo.&Bass)に似ていてどきっとした。Morphineライヴを一緒に見に行ったHちゃんも今は亡き人。一瞬、昔のことを思い出した。
Recent Comments